魚津城 〜城跡に建つ物は〜 (2012/3/20)

この魚津城は富山県のやや越後寄りに位置する、かつて上杉景勝の対織田信長最前線に位置していた城です。武田、本願寺といった強敵を倒して波に乗る織田軍団はこの魚津城を容赦なく攻め立て、1582年6月3日、魚津城の主将13人はもはやこれまでと覚悟を決め自刃し、魚津城は落城してしまったのです。・・・が、なんと!13将が自刃する前日・6月2日に敵方の総大将・織田信長は本能寺にて倒れていたのです!・・・ということは、もう1日でも2日でも粘っていれば、13将は城を守り通すことが出来ていたのでした。
そんな悲劇の魚津城。古城マニアのアタシがなぜ今の今まで訪れていなかったのかと言えば、この魚津城にはマジで何も残っていないと聞いていたからです。普段から、「何もない、だがそれがいい」を是としているアタシですら行く気も起きないくらい何も無いらしいので訪れていなかったこの魚津城ですが、今回は別件で近くに訪れる機会があったので、物は試しとちょっと立ち寄ってみたのですが・・・


城跡ってレベルじゃねーぞw

なんとこの魚津城跡には現在、小学校が建っているのです。城跡ほぼそのまんまが小学校の敷地となっているようなので、城跡も何もあったものでは無いんですよ。


校門の内側には・・・

幸いこの日は学校が休みの日だったので、校門のちょっと内側を静かにコッソリ見学することが出来ました。もともとこの魚津城跡には記念碑が一つ建っているだけだったようなのですが、おととしの大河ドラマ・天地人を機に微妙に案内板やら石碑やらが増えたみたいですね。


もとはこれしか無かったっぽい


これは新しいみたい

こんな感じでなるほど確かに、この魚津城にはマジで何もないだがそれがいいってレベルを通り越したうえで何も無い場所でした。・・・が、だからと言ってつまらなかったのかと言えば決してそんなことはありませんでした☆


こんな城壁だったんかなあ?


最初に書いたとおり、この大町小学校の敷地は、ほぼ昔の魚津城そのまんまのようなので、城っていうか小学校の周りをグルリと一周してみると、城の大きさ広さがズバリ分かるのですから。そんでもってこの大町小学校から10分も歩けば海に出れることも分かったし、近辺はとにかく真っ平な平地であることも分かります。
この大した規模でもない海沿いの完全平城がグルリ取り囲まれてしまったのでは、そりゃあ上杉軍の13将も絶望して自刃しようって気にもなるわなってのがまじまじと伝わって来ましたから。
城跡巡りとは遺構見物のみにあらず。地形を見てイメージを沸かせて想像する。そんな楽しみ方も出来るものですよ。

魚津城
JR魚津駅から3キロくらい


戻る

inserted by FC2 system